
解決できること
- フォロワー数が伸び悩んでいる原因を特定できる
- エンゲージメント率の低下要因を明らかにし、改善策を提示
- 他社・市場と比較した自社アカウントの強み・弱みを把握できる
- 運用の方向性が戦略通りかを検証し、次のアクションを設計できる
- 成果につながる施策の傾向を把握し、投資対効果を高められる
Instagramアカウントの健康診断の特徴
御社のInstagramアカウントを、業界最大級60,000件以上のアカウントデータと比較しながら、テテマーチ独自の10評価指標で分析。
アカウントの「健康状態」を3段階で判定し、改善すべきポイントと優先順位を明確にします。
戦略の見直し、施策の改善、新たな仮説立案に活用できる実用的なアウトプットをご提供します。
健康状態の「3段階判定」とは?
ヘルスチェックプランでは、分析結果に基づいてアカウントの健康状態を以下の3段階で評価します。
- A:適切な運用ができている … 市場トレンドを踏まえ、問題なく目標達成が見込める状態
- B:部分的な改善が必要 … プロフィールや投稿内容など一部に課題があり、改善で理想的な状態に近づける
- C:抜本的な改善が必要 … 戦略やKPIの見直しが必要なレベルの課題が多く見られる状態

「10の評価指標」とは?
アカウントの状態を多角的に評価するために、以下の3つの観点で10項目を分析します。
分類 | 10の評価指標 |
---|---|
プロフィール・フォロワー構成 |
1. プロフィールアクセス率 2. フォロワー増加率 3. フォロワー構成割合(年齢・性別) |
投稿パフォーマンス(フィード・ストーリーズ) |
4. フィード投稿のリーチ率 5. フィード投稿のいいね率 6. フィード投稿の保存率 7. フィード投稿のエンゲージメント構成比(いいね・コメント・保存) 8. ストーリーズ投稿のリーチ率 9. ストーリーズ投稿の視聴完了率 |
ユーザー生成コンテンツ(UGC) | 10. 商品名・ブランド名のUGC数 |
※分析内容に応じて、カスタマイズ型分析の追加対応も可能です。
納品イメージ

Instagramアカウントの健康診断事例
フォロワー数が伸び悩んでいたA社様の場合
他社と比較してフォロワー増加率が低下していた原因を調査。
投稿閲覧からプロフィール閲覧、フォローに至るまでの導線をファネルで可視化し、プロフィールへの遷移が減少していることを特定。
投稿設計を見直すことでプロフィール閲覧数が改善し、フォロワー数の増加に成功。

エンゲージメント率を改善したいB社様の場合
同業他社と比較して「保存率」が低く、エンゲージメント構成比が「いいね」に偏っていたことが判明。
他社事例を参考に、保存されやすい投稿方針へと転換することで、保存率・全体のエンゲージメント率ともに向上。

料金プラン
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 50万円〜(内容により変動) |
含まれる支援内容 |
1. 分析設計 / 企画 / ディスカッション 2. データ分析結果についての考察 3. データ抽出‧クレンジング 4. 数値データの簡易的なビジュアライズ 5. プロフィール / フィード / ストーリーズ / ハッシュタグ分析 6. 競合など他社アカウントの定量‧定性分析 7. 御社業界などのInstagramトレンドデータ提供 8. Excelまたはスプレッドシート形式でのデータ納品 |
※分析内容やゴールに応じて柔軟に対応可能です。お気軽にご相談ください。
お問合せ・資料請求